学会からのお知らせ

3学会合同声明「避難所における循環器疾患の予防」に関するお知らせ

令和7年2月26日に岩手県大船渡市で発生した山林火災において被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

阪神・淡路大震災、新潟県中越地震、東日本大震災、熊本地震、能登半島地震など過去の震災において、急性心筋梗塞や心不全、エコノミークラス症候群や脳卒中など多くの重篤な循環器疾患の発症が増加することが報告されており、発災後に生じる被害を可能な限り減らす減災の視点が極めて重要です。

日本循環器学会・日本心臓病学会・日本高血圧学会の3学会は、これまでの大震災を通して得られた循環器疾患に関する多くのエビデンスをまとめて、平成27年3月に「災害時循環器疾患の管理・予防に関するガイドライン」として発刊しています。

この度の山林火災により避難所での生活を余儀なくされておられる被災者の方々の循環器疾患発症の予防に少しでも役立つことを祈念しております。

「災害時循環器疾患の管理・予防に関するガイドライン」(掲載:循環器病ガイドシリーズ2014年度版)

【ダイジェスト版】
 https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/02/JCS2014_shimokawa_d.pdf

【オリジナル版】
 https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/02/JCS2014_shimokawa_h.pdf

令和7年2月28日

日本循環器学会 代表理事 小林 欣夫(千葉大学)
日本心臓病学会 代表理事 土肥 薫(三重大学)
日本高血圧学会理事長 苅尾 七臣(自治医科大学)

このページのトップへ戻る

一般社団法人 日本心臓病学会
〒113-0033 東京都文京区本郷4-9-22 本郷フジビル TEL. 03-5802-0112 FAX. 03-5802-0118 E-mail: info[あ]jcc[ど]gr[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)